(2006.11.25)
もうだいぶ前になるが、「あれ!? /hdd3がvfatフォーマットになってる。シンボリックリンクも作れないし、不便だから、ここも/hdd1 /hdd2 と同じ、ext3に直してやれ」とやってこけてしまった。
じつは # mount /dev/hda1 -t vfat /hdd3 のようにしてマウントしてるってのに
それを気が付かなかった。今回、また
新規にやりなおすので、またext3でやろうと考えた。
"-t vfat" のところを "-t auto"にすればいいんだと。
でもそれを行うのがどこだったかなあと、なかなか思い出せない。
たしか見えにくいところにあったのは覚えている。
わかった。/root/etc/rc.d/rc.rofilesys だ。
ここに/hdd3をマウントすることが記述してある。
ただし、このパーティションは通常、roなんでリマウントしてrwに
してから書き換え。