(2006.01.06)
SL-C3100 + WX-310Kでおおいに不満
ふだん電車の中で、リナザウでLinuxというのを楽しんで
いるのだが、以前のSL-C760 + Rj700 のときより
使い勝手が悪くなってしまった。おおいに不満。
どこが悪いんだか。
快適なのはBlueToothが使えてケーブルから解放されたこと。
これは大変うれしいのだが、いかんせん、反応がにぶい。
ターミナルソフトでもっぱら大学のLinuxホストに接続
して、そこからいろいろなことをしてるけど、
前は我慢ができるくらいのスピードだった。
だけど、いまはとにかく遅い。いったいどこが原因なのか?
1、京ぽん2の電波のつかみが弱い?電波をちゃんと通信してない?
2、ブルー・トゥースが悪い?
3、mtu=1500 にしてるのがよくない?(以前は576だったかな)
いったいどこが原因なんだ。
(いまは vi /etc/ppp/peers/BTDUNxxxxxxxxxx で修正して
mtu 576
mru 576
の2行をいれてお試し中)
普通なら駅に近づいて速度が遅くなればわりとスムーズに
接続するのだが、そういったこともない。
もう一つ。メールの送信が前より遅くなってる気がする。
前は「送信」とやってから、すぐに待ち受けに戻ったけど
京ぽん2だと、「送信してます」というのが長く表示されてる。