MacOS9上で
スケジュールをサーバーに登録することをやってみます。
ただし、これをするにはそのサーバーのPConsoleのパスワードの、
「スーパーパスワード」のほうを知らないとできません。
パスワードは2種類あって、一般ユーザー用のパスワードとSU用の
パスワードがあります。
スーパーユーザーだけが、そのサーバーのほうにスケジュール登録が
できます。
こうしてサーバーサイドにスケジュールを登録しておくと、そのスケジュールは
誰でもが利用できるようになります。
たとえば、先生が学生に見本を教えるようなとき、あるいは
大量のボックスに同じスケジュールを動かすようなときに
向いています。
ではやり方です。まず、登録したいスケジュールは洗練されてないと意味が
ありませんから十分に、試したスケジュールを用意します。練習でしたら、
チュートリアル1や3で使ったものでもいいです。
まずはPConsoleを立ち上げます。スーパーユーザのパスワードをいれます。
こちらで提供しているキンタロサーバのSUパスワードは教えられませんので悪しからず。
PConsoleをスーパーユーザー(のパスワード)で立ち上げます。これでサーバーにプログラムをしまえる特権ができます。
つぎに、サーバーにしまっておきたいスケジュールを組み込んである
ボックスを立ち上げ、制御を、このコンソールに委託するようにします。
PConsoleから、AAコマンドを使ってボックスの番号を知ります。
(そうしなくてもそのボックスのウインドウの上部を見れば、数字が
書いてあるのでわかりますが)
このボックス番号を説明上 bb とします。
まずは CLOAD/bb コマンドでそのスケジュールをサーバーのメモリィ上に
ロードをしておきます。(CoreLOAD)
そうしてから A/bb コマンドでそのボックスを見れば、スケジュールに
つけた名前がわかりますから、その名前をXXXと仮定すれば、
STORE/XXX コマンドでサーバーに保管されます。
これ以降、どのボックスでもこのスケジュールが利用できるようになります。
確認は LISTコマンドでできます。