MacOS9上で
何もスケジュールがバインドされていないVBoxを使い、
サーバーに登録してあるスケジュールを乗っけて、動かすのをやってみましょう。 ここで、「何もスケジュールがバインドされていないVBox」と 書きましたが、すでに何かのスケジュールがバインドされてるVBoxでも 同様なことができます。「何かがバインドされてるVBox」の場合には コンソールに委託する設定にします。そうすると、ランはコンソールからの 指示で行うわけですが、ランをさせないで、FRコマンドでフリー状態に させます。そうすると、「何もスケジュールがバインドされていないVBox」と 同じことになります。
「何もスケジュールがバインド されていないVBox」 はここから手にいれられます。

最初に、PConsoleをたちあげておきます。ウインドウが表れたら、 ウインドウ上部の番号を見ておきます。
つぎにスケジュールがバインドされてないボックスを たちあげ、制御をこのターミナルにまかせるようにします。
コンソールで AA コマンドすればボックス番号がわかります。 まずはそのボックスにスケジュールをスタンバイさせます。 たとえば、ボックス番号を bb と仮定したとき、 SB/FRX(3,10).bb のように設定します。 つぎに必要なのはボックスにつける名前です。これをABCとしたら BOX/bb.ABC でセットします。次にいよいよ実行です。 これは RUN/bb コマンドで行います。実験が始まりました。 ストップさせたければ、 AB/bb コマンドです。 そのボックスはコンソールがずっと確保しっぱなしですから、 このままEXITコマンドでそのコンソールを消すことはできません。 EXITできるのはそれが確保しているボックスがないことが条件です。 REL/bb コマンドでbbボックスをレリーズします。(ボックスが 消滅すると思います) この後、やっとEXITができます。