MACOS9上で。
PConsoleの特別バージョンであるモニター専用のコンソールを用意しました。
その名も、ズバリMonitor。これをダウンロードしてください。
そうして、立ち上げます。モニターしかできません。つまり他のボックスの状況を
ずっと監視しようというものです。たとえば、研究所で1ヶ月の通し実験を
しているとします。常に、異常がないか監視したいですが、いつも研究所にいるわけではないですから、家からでもなんとかしたいわけです。そんなときに
この Monitorで家にいてもボックスを監視できるわけです。
ボックス番号部に番号を入れてチェックを入れるだけです。
モニターする時間間隔はメニューのところから選べます。ネットワークを通りますから
あまり頻繁にしてトラフィックを増やしても困りますから、適当な時間間隔に
して使います。