http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/26/012/index.html
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0706/25/news081.html
「ネットでブート」というのができるHTTP-FUSE PS3 Linux。
準備
PS3 Linuxのためのブートローダーをインストールするを参考にして
システムソフトウェアのアップデートとブートローダのインストールをしてください。
※ できるだけ最新のアドオンCDのブートローダを使うことをお勧めします
HTTP-FUSE PS3 Linuxの起動
コンテンツデータを取得するサイト選択
- kbootで起動したら、次はコンテンツデータを取得するサーバの一覧が表示されます。
日本国内ではringサーバを利用することが推奨されていますので、
リストの中からringサーバをキーボードでカーソルを動かし選択します。
-
- ringサーバを選択すると、ダウンロードできるCLOOP blockのリストが表示されます。
2007年6月28日現在では、ps3_ubuntu-20070622のみが選択可能ですので、OKをおします。
-
- OKを押すと、ダウンロードが行われ、いろいろなサービスが起動していきますので、しばらくお待ちください。
ubuntuへのログイン
- しばらくするとubuntuが起動し、次のような画面が出てきます
-
- HTTP-FUSE PS3 Linuxではhttp-fuseというユーザが作成されています。
usernameとpasswordは同じですので、入力するとデスクトップ画面が表示されます。
何かダイアログが出てきた場合にはcontinue anywayを選択すれば問題なく起動します。
-
デスクトップ画面は表示されましたか?ここまでで、起動手順は終わりです。