Planex社の
GW-MF54G2
公式ページ
ダウンロード
ページ
純正ファームウェア、アップデート
DD-WRT
OpenWrt
【構成】
Abocom社 WAP2102 のOEM版。
CPU
Atheros AR2317-AC1A
RAM
ISSI IS42S16800A-7TL 16MB(8Meg x 16)
10/100 Mbps PHY
ATHEROS AR8012-BG1A
FlashROM
MX 25L3205DMI-12G(4MB)
基板番号
M01-W2101-E10
CPUはAtherosだからFoneraと同じだ。
ROMは4MB RAMは16MB。ROMが4MBなのがきついか。。。
シリアル
38400bps, data 8 bit, stop 1 bit, parity none
JP6(JP6のシルク印刷に近い方を1番ピンとする)
Pin No.
信号名
100円ジャンクケーブル接続先
RS232C変換基板
1
VCC
NC
赤
2
Tx
黄
白
3
GND
白
黒
4
Rx
茶
緑
分解
はこっち。
Default LAN IP-ADDR(Ether)=192.168.1.1
LAN = 00:90:cc:f8:99:06
WAN = 00:90:cc:f8:99:07
192.168.1.1====>192.168.1.20
【分解】
シリアルをつなげるのに、どうやって分解すればいい?
なにやらお弁当箱のようで、ネジがみあたらない。
分解
してみた。ネジはない。
【ブートローダはRedBootが使われている。】
なので、ファームの取り換えはFonera2.0と同様にやればよい。
WAITは入っていないようだ。つまり、ブート時にpingして、ネットを待っていても 何も出てこない。
FONだと、ブートのときにpingで待ってると反応があるんだが。
(2010.03.01) これは改造しないことにした。
そのままPLANEX社のままにしておく。なぜなら、4MBフラッシュだから、 あんまりいじっても意味がない。
現状:
ホテルで使うことを想定して、「Router」モードで使う。
LAN(Ether)をホテルの部屋のLANにつなぐ方式
LAN(Ether)はDHCPクライアントにしてあって、ホテル側からIP-ADDRをもらう
つまりLAN(イーサー)側がWANとなる
WLAN(無線)を2台のザウルスなど複数で使う。
WLAN(無線)はDHCPサーバーにしておいて、ザウルス等にIP-ADDRを割り振る。
WLAN(無線)の本体のアドレスは192.168.1.1である
DHCPで供給するのは、192.168.1.100〜である。
WLANからはhttp://192.168.1.1/で設定可能
イーサーからは、http://本体アドレス:8080/で設定可能
ホテルでなく家で使う場合だと、LAN(イーサー)のほうはDHCPにより192.168.0.198が割り当てられる
LAN(イーサー) = 00:90:cc:f8:99:06
無線LAN(WLAN) = 00:90:cc:f8:99:07